宮寒梅 純米吟醸 SPRINGTIME 1800ml [4528913001014]
3,190円(税込)
在庫なし
720mlはこちら 蔵の椿からできた甘酸っぱい、一杯で旨い酒 「一杯で旨い酒」の宮寒梅より、蔵の椿から分離した酵母で出来た春の酒「宮寒梅 SPR…
宮寒梅 純米大吟醸 吟のいろは 1800ml [4528913000659]
3,410円(税込)
720mlはこちら 優しい味わいで癒される 「一杯で旨い酒」の宮寒梅より、2020年にデビューしたばかりの酒造好適米「吟のいろは」を…
宮寒梅を醸す寒梅酒造の創業は大正7年。地主だった創業者が地域の米でお酒を造ったのが始まりです。寒梅酒造は、宮城県大崎市、世界農業遺産に指定された「大崎耕土」の穀倉地帯の真ん中にあり、一見農家にしか見えないような佇まい。そう、寒梅酒造は米作りからお酒まで一貫して製造する「栽培醸造蔵」なんです。
2011年に東日本大震災で仕込み蔵が全壊してしまいましたが、「心に春をよぶお酒」をキャッチコピーに掲げ、同年12月に再建。五代目の岩崎社長のもと、華やかな香りの「一杯で旨い酒」を目指し造っています。
寒梅酒造では、先祖伝来の田を使い、「美山錦」「愛国」「ひより」「山田錦」の4種類もの酒米を種もみから栽培しています。自社米の他、使用するのは全て宮城県産の米という、全量純米、全量宮城県産米の蔵です。
宮寒梅純米吟醸45がシンガポール航空スイートクラスに採用される等、現在では海外での人気がとても高まっています。