高龍 (コウリュウ) 紅玉 出品大吟醸 生雫中取り無濾過生原酒 720ml(要冷蔵 日本酒 高千代酒造) [4931782004213]
高龍 (コウリュウ) 紅玉 出品大吟醸 生雫中取り無濾過生原酒 720ml(要冷蔵 日本酒 高千代酒造)
[4931782004213]

販売価格: 5,500円(税込)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
クール便: 380円 がかかります。
在庫わずか
商品詳細


エレガントで上質、高龍の大吟醸
高千代酒造を代表する酒として全国新酒鑑評会に出品するため仕込んだ「高龍 大吟醸」のうち、事前に受注した数量のみ瓶詰めした超限定生原酒バージョン。洗練されたクリアな味わいにも甘さが広がる、高レベルにバランスの取れた味わいに、フレッシュさが加わります。地元新潟県魚沼の契約栽培した山田錦を100%使用。
銘柄の高龍(こうりゅう)、名の由来は日本書紀などに登場する水をつかさどる神様「高龍神」から拝命した貴重な名前です。その名のように軽やかですっきりした甘さのある爽やかな味わい。飲み飽きずすいすいいけます。特別な日に、また大切な方への贈り物にもぴったりです。
◆飲み方
冷やしてお飲みください。ワイングラスで飲むのもおすすめ。
銘柄の高龍(こうりゅう)、名の由来は日本書紀などに登場する水をつかさどる神様「高龍神」から拝命した貴重な名前です。その名のように軽やかですっきりした甘さのある爽やかな味わい。飲み飽きずすいすいいけます。特別な日に、また大切な方への贈り物にもぴったりです。
◆飲み方
冷やしてお飲みください。ワイングラスで飲むのもおすすめ。
◆高龍(コウリュウ)
低価格なのに高品質をブランドコンセプトに、今の世代に届けたい、新潟らしい全量「アル添酒」。最上位の大吟醸は高千代酒造を代表する酒として新酒鑑評会に出品します。レギュラー酒は毎日の晩酌に色どりをもたらす究極の普段酒。ブランド名の「高龍(こうりゅう※正式な漢字は「高=ハシゴ高」、「リュウ=雨冠の下に口3つ、下部に龍」になります。)」は水をつかさどる神様「高龍神」から拝命した貴重な名前です。
◆「高千代」「たかちよ」高千代酒造
「新潟=淡麗辛口」のイメージを覆す、フルーティで豊かな旨口の酒造りを行なう高千代酒造。150年の歴史があり、仕込み水は巻機山の超軟水の湧水。通常の倍の時間がかかる扁平精米、洗米はマイクロバブル洗米方式採用、丁寧な原料処理と清潔さ、小さな蔵でしかなしえないこだわりの技術は美しい味わいに表れています。 原原種を管理する「一本〆」をはじめとする何種類もの酒米を使い分け、旨味を最大限に引き出す高い技術の酒造りで年々評価の上がる古参でありながら新進気鋭の蔵元です。
低価格なのに高品質をブランドコンセプトに、今の世代に届けたい、新潟らしい全量「アル添酒」。最上位の大吟醸は高千代酒造を代表する酒として新酒鑑評会に出品します。レギュラー酒は毎日の晩酌に色どりをもたらす究極の普段酒。ブランド名の「高龍(こうりゅう※正式な漢字は「高=ハシゴ高」、「リュウ=雨冠の下に口3つ、下部に龍」になります。)」は水をつかさどる神様「高龍神」から拝命した貴重な名前です。
◆「高千代」「たかちよ」高千代酒造
「新潟=淡麗辛口」のイメージを覆す、フルーティで豊かな旨口の酒造りを行なう高千代酒造。150年の歴史があり、仕込み水は巻機山の超軟水の湧水。通常の倍の時間がかかる扁平精米、洗米はマイクロバブル洗米方式採用、丁寧な原料処理と清潔さ、小さな蔵でしかなしえないこだわりの技術は美しい味わいに表れています。 原原種を管理する「一本〆」をはじめとする何種類もの酒米を使い分け、旨味を最大限に引き出す高い技術の酒造りで年々評価の上がる古参でありながら新進気鋭の蔵元です。

■品名:高龍 紅玉 出品大吟醸 生雫中取り無濾過生原酒 720ml
■蔵元:高千代酒造(新潟県)
■タイプ:大吟醸 火入れ
■原材料:米、米麹、醸造アルコール
■甘辛濃淡:日本酒度 ---- 酸度 ----
■精米歩合:40%(新潟県魚沼産山田錦)
■アルコール:17度
■保管方法:要冷蔵
■配送方法:クール便
■蔵元:高千代酒造(新潟県)
■タイプ:大吟醸 火入れ
■原材料:米、米麹、醸造アルコール
■甘辛濃淡:日本酒度 ---- 酸度 ----
■精米歩合:40%(新潟県魚沼産山田錦)
■アルコール:17度
■保管方法:要冷蔵
■配送方法:クール便
■化粧箱:専用箱あり
ギフト包装承ります。
ギフト包装承ります。
レビュー
0件のレビュー